新潟県子ども食堂『食材提供プログラム』
県内子ども食堂約130団体を対象に、県内の食肉会社と連携して、子ども食堂に食肉を提供するプログラムを実施します。食材提供を受けて、それぞれの団体が食材用意への負担感の軽減及び食肉提供でメニューの充実を図っていただきたいと願っています。
以下のGoogleフォームより詳細確認及び申込みが可能です。
**募集要項**
【提供食材】豚肉細切れ4キロ(1キロパック×4個)冷凍 ※1団体一箱です。
【募集時期】8月17日(水)~8月31日(水) (9月中旬発送)
【対象団体】新潟県内でこれまでに会食又はテイクアウト形式で子ども食堂を1回以上実施したことがありかつ、2022年9月以降に1回以上の食堂開催予定がある県内の団体・グループ。
【選考方法】活動実態のある団体で、今後子ども食堂研究会が行うアンケート調査に協力いただける団体
【食材提供方法】申込に記載された住所にクール便にて直接精肉会社より発送いたします。
【事業報告】受託団体は、食材の調理写真及び活動写真をSNSで「#新潟県子ども食堂」をつけて発信してください。又は事務局までメールにて活動写真を送信してください。
【応募方法】
以下のフォームに必要事項をご記入ください。
お申し込みは8月31日(水)20:00までです。
※応募数が用意した数量を越えた場合申し訳ありませんが締め切り日前に受付を終了させて頂く事がありますのでご了承をお願い致します。
★「お申込みフォーム」についての注意事項★
「連絡先の誤記入」にはくれぐれもご注意ください!!発送ができない場合があります。「送信」ボタンを押すと、自動的に、グーグルから回答のコピーがメールで送られてきます。それが届かない場合は、メールアドレスを誤記入されたか、あるいは、グーグルからのメールが「迷惑メール」と判断されている可能があります。「迷惑メールフォルダ」をご確認いただければ幸いです。電話番号等は、半角数字、ハイフン使用などお守りいただけますと、事務局の作業が削減されとても助かります。グーグルフォームからうまくお申込みいただけない場合は、事務局にメールでご連絡ください。
(office@niigata-kodomo-shokudo.net )お手数ですがメールの宛名は
「食材提供プログラム」と題名に入力ください。
【にいがた子ども食堂研究会について】
にいがた子ども食堂研究会は、新潟県及び認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえの支援を受けて、新潟県内の子ども食堂の現状把握や調査、活動支援を目的に設立しました。
【問合せ先】
にいがた子ども食堂研究会
E-mail:office@niigata-kodomo-shokudo.net
0コメント