第3期_食材提供プログラム

にいがた子ども食堂研究会では、県内子ども食堂約130団体を対象に、子ども食堂に食肉又はお菓子を提供いたします。食材提供を受けて、それぞれの団体で活動の充実を図っていただきたいと願っています。また、寄贈を受けた食堂は活動写真を共通のタグにてSNS等で発信し子ども食堂の輪を広げていくことにご協力ください。

また、今後、新潟県子ども食堂研究会のアンケートや、実施事業にご協力をお願いいたします。

【提供食材】①又は②のいずれかをお選びください。両方の申し込みはできません

      ①豚肉細切れ4キロ(1キロパック×4個)冷凍 ※1団体一箱です。

      ②子どもお菓子セット(1箱35個入り、3箱まで)

        ※クリスマスの時に配布したお菓子の在庫です。

【募集時期】1月25日(水)~2月1日(水) (2月中旬発送)

【対象団体】新潟県内で活動している子ども食堂や地域食堂(子どもを対象にしている活動)で、3月末までに1回以上の食堂開催予定がある県内の団体・グループ。

【選考方法】活動実態のある団体で、今後子ども食堂研究会が行うアンケート調査に協力いただける団体

【食材提供方法】申込に記載された住所にクール便にて直接仕入れ業者より発送いたします。

【事業報告】受託団体は、食材の調理写真及び活動写真をSNSで「#新潟県子ども食堂」をつけて発信してください。又は事務局までメールにて活動写真を送信してください。

【応募方法】

以下のフォームに必要事項をご記入ください。
https://forms.gle/i7ZJqhXx4XM5KsuQ9

お申し込みは2月1日(水)23:00までです。

※応募数が用意した数量を越えた場合申し訳ありませんが締め切り日前に受付を終了させて頂く事がありますのでご了承をお願い致します。また、個数調整させていただく場合があります。


お申し込みは以下のフォームからお申し込みください。

第3期『食材提供プログラム』申込みフォーム

にいがた子ども食堂研究会では、県内子ども食堂約130団体を対象に、子ども食堂に食肉又はお菓子を提供いたします。食材提供を受けて、それぞれの団体で活動の充実を図っていただきたいと願っています。また、寄贈を受けた食堂は活動写真を共通のタグにてSNS等で発信し子ども食堂の輪を広げていくことにご協力ください。 また、今後、新潟県子ども食堂研究会のアンケートや、実施事業にご協力をお願いいたします。 【提供食材】①又は②のいずれかをお選びください。両方の申し込みはできません       ①豚肉細切れ4キロ(1キロパック×4個)冷凍 ※1団体一箱です。       ②子どもお菓子セット(1箱35個入り、3箱まで) 【募集時期】1月25日(水)~2月1日(水) (2月中旬発送) 【対象団体】新潟県内で活動している子ども食堂や地域食堂(子どもを対象にしている活動)で、3月末までに1回以上の食堂開催予定がある県内の団体・グループ。 【選考方法】活動実態のある団体で、今後子ども食堂研究会が行うアンケート調査に協力いただける団体 【食材提供方法】申込に記載された住所にクール便にて直接仕入れ業者より発送いたします。 【事業報告】受託団体は、食材の調理写真及び活動写真をSNSで「#新潟県子ども食堂」をつけて発信してください。又は事務局までメールにて活動写真を送信してください。 【応募方法】 以下のフォームに必要事項をご記入ください。 お申し込みは2月1日(水)23:00までです。 ※応募数が用意した数量を越えた場合申し訳ありませんが締め切り日前に受付を終了させて頂く事がありますのでご了承をお願い致します。また、個数調整させていただく場合があります。 ★「お申込みフォーム」についての注意事項★ 「連絡先の誤記入」にはくれぐれもご注意ください!! 発送ができない場合があります。 「送信」ボタンを押すと、自動的に、グーグルから回答のコピーがメールで送られてきます。 それが届かない場合は、メールアドレスを誤記入されたか、あるいは、グーグルからのメールが「迷惑メール」と判断されている可能があります。「迷惑メールフォルダ」をご確認いただければ幸いです。 電話番号等は、半角数字、ハイフン使用などお守りいただけますと、事務局の作業が削減されとても助かります。 グーグルフォームからうまくお申込みい

Google Docs

にいがた子ども食堂研究会

新潟県内の子ども食堂を始めとする子どもの居場所への包括的な支援を通じて、子どもの権利が守られる地域づくりを目指し活動し、2021年に立ち上げました。 新潟県内の子ども食堂の3つの「知る」(①運営、②意義、③できること)を実践につなげることで、居場所を通じた子どもの権利保障、コミュニティ形成を目指します。 このサイトでは、活動紹介や子ども食堂支援、居場所支援に関する情報をお届けします。